【2020年】買って良かったもの『健康・美容グッズ編』アラフォーの3選

買って良かったものランキング
健康グッズや美容グッズの口コミを見て、良さそう・・・と思ったらすぐ欲しくなる。
そんな私が2020年に実際に使ってみて、本当に買って良かったもののランキングです。
『1日〇分、○○するだけ!!』という謳い文句に非常に弱い私です。楽して綺麗になりたい・・・
3位 ヨガマット
これはコロナの自粛期間中に、家でトレーニングをするために買いました。
何もしないでずっと家にいたら腐ってしまいそうだったので・・・(仕事には行っていました)
この期間にヨガや筋トレを始めた人も多いのではないでしょうか?
私はB-lifeのまりこ先生の動画をyoutubeで見ながらやっています。
チャンネル登録者数も100万人を超えている人気の先生です。
ヨガ、エクササイズ、バレトンとたくさんの動画が挙げられています。
普段運動をしていないので、エクササイズの寝たままできるシリーズが好きです。
説明もすごくわかりやすく、心地よい声でリラックスしながらできます。
楽天1位受賞というのに惹かれて楽天で購入しました。他のヨガマットは使ったことないので比べられないのですが、問題なく使えており、コスパがいいです。
2位 体幹バランストレーニング ユラミンゴ
使い方は簡単です。ゆらゆらするボードの上で1日1分片足立ちでバランストレーニングをするものです。
体幹は鍛えることができます。
ヨガインストラクター 西尾樺菜氏監修の製品で、ステップ1~ステップ4まで様々なポーズがありレベルに合わせながらバランストレーニングをします。
家での怪我の原因で多いのは転倒です。
加齢にともなって、バランスや体幹の力も低下してきます。
健全な状態なら、ちょっとつまずいても全身のバランスで体勢を戻すことができますが、よろめいたときに手も足も出なかったら、そのまま地面に打ち付けられてしまい、骨折などの大けがを負うことがよくあります。
まだ自分には関係ないと思っていても、最近つまづく事が多くないですか??
家の中は危険がいっぱいです。
〈我が家の事例〉
その1:両手に買い物袋を下げていたので足元が見えないまま、靴を脱いで上がろうとしたその場所に子供が帰って来たときに投げ出された水筒が横たわっていたのに気づかず踏んでしまう。つるっ~!!と後ろに転びそうになりながら、何とか耐える。(一瞬何を踏んだか分からず焦る)
これは本当に危険だったので、玄関開けた時にまず目視で障害物(ランドセル、水筒等)を確認してから入るようにしています。
その2:夜中にトイレに行こうと、部屋から出たとこにまたもや投げ出されたままの子供の通学カバン。黒いカバンなので、完全に暗闇に同化してて気づくわけもない。あっー!!とつまづき、前につんのめりそうになるが耐える。
その3:ベランダにゴミを出しに出ようと思うも、その前の床に散乱している教科書。さすが教科書を踏むわけにはいかないので、空いている隙間、隙間と足の踏み場を探してベランダに到着する。途中、おっと…!!とバランスを崩しそうになりながらも耐える。
これが日常的に我が家で見られる事例です。片付けるようには言うんですが、男児2人なのでどちらかが片付けていたらいい方で…(我が家だけですか?)
そんな時に頼りになるのが、このユラミンゴです。1日1分片足立ちするだけでバランス感覚が鍛えられます。
転びそうになりがら踏ん張っているので、効果がでているのではないかと思います。
体幹は鍛えることができます。
ただバランスを取りながら乗っているだけなんで、TVを見ながらでも気軽にできます。
出来たらどんどん難しいポーズに挑戦していくのですが、ステップ4がなかなかできません・・・
ゆらゆら揺れるのが面白いのか子供もたまにやっています。
コンパクトなので、場所を取らないのもいいです。
1位 フェイシャルフィットネス パオ
これだけは2020年に買ったものではないのですが、約3年間今も現役で使い続けているものなので入れさせてもらいました。
二重あごや、顔のたるみが気になってくるアラフォー世代にはかなりおすすめです。
頬の筋肉も使わないと加齢とともに衰えてくるので、顔の筋肉を鍛えることで若々しさを保つものです。
1回30秒!!この短さが素敵です。
それを1日2回するだけの顔筋トレでかなり見た目が変わりました。
1年でかなり効果がでたと自分では思います。
3位と2位の紹介で力を入れすぎたため、もう4000文字に・・・
この『フェイシャルフィットネス パオ』でもう一つ記事が書けるくらいおすすめです。
また別記事で、いつか書きたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
記事を追加しました。