もしかしてへバーデン結節??気になる水ぶくれ

最近、手の第一関節辺りに夕方になると水ぶくれができることがあり・・・
痛みはなく、手を使いすぎた?と思って、朝まであまり使わないように休めていると目立たなくなります。
でも何日かすると、また水ぶくれが目立ってきます。
痛みも動かしづらさもないため病院に行くのもなぁ・・・と思いながら、気になったので調べていたら、へバーデン結節というのが目にとまりました。
へバーデン結節とは
手指の第一関節にコブ(結節)ができ、腫れたり曲がったりする症状です。
第一関節の周囲に水ぶくれができることもあります。
親指以外の4指に症状が出る場合が多いです。
へバーデン結節の診断
病院にかかるなら、整形外科がいいようです。
第1関節の変形、突出、疼痛があり、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたり、骨棘(こつきょく)があれば、へバーデン結節と診断されるようです。
国内だけでおよそ300万人はいますとの事。
私の周りでもちらほら聞きます。
母親もそうです。指が曲がっており、痛がっている時もあります。
へバーデン結節の原因
正確な原因は不明ですが、更年期世代の女性に多い症状なのでホルモンバランスの変化があるのではないかと言われています。
閉経する50歳前後を境にして、「エストロゲン」と言われる女性ホルモンの分泌が大幅に低下します。
エストロゲンは各臓器・組織に取り込まれ、それぞれ重要な働きをしています。
関節や腱からも取り込まれているため、エストロゲンの血中濃度が減少すると関節や腱のしなやかさが失われ、炎症が起こりやすくなり、痛みやしびれが引き起こされる可能性が指摘されています。
手指の使い過ぎも、原因のひとつになるのではないかと言われています。
症状の改善には
安静と対症療法(保存治療)が中心となります。
テーピングをされることもあるようです。
大豆に豊富に含まれている「大豆イソフラボン」は、体の中に入ると女性ホルモンのエストロゲンとよく似た働きをすると言われています。
「大豆イソフラボン」が体内の腸内細菌によって代謝されて生じる「エクオール」という成分も、エストロゲン様作用が期待できることが分かってきており、サプリメントを進行予防に勧められることがあるというので早速買ってきました。
小林製薬の『発酵大豆イソフラボン エクオール』です。

1日1粒でエクオール2mg含有しています。30日分で近所のドラッグストアでは税込み¥2276でした。
エクオール含有量がもっと多い商品も売っていたので、どれだけ摂取したらいいのか?と思って調べてみました。
大塚製薬が販売するエクオールサプリのエクエル公式サイトでは、エクオールの1日摂取量は10mgが適量と説明されています。
大塚製薬のエクエルは、1日4粒で10mgのエクオールが摂取できるものですが、お値段も倍ほどします。
なので、まずは小林製薬のエクオールから試してみたいと思います。大豆食品も合わせて摂るようにしたいです。
Amazonで購入した方がかなり安かったです。税込み¥1,773で売っていました・・・
定期おトク便なら更に安く買えるので、次回の購入はこちらから買おうと思います。
※参考書籍
愛媛県松山市にある富永ペインクリニックの院長をされている富永喜代先生が書かれた本です。
へバーデン結節外来を開設されています。
本では、へバーデン結節以外のばね指、関節リウマチなどの症状についても詳しく解説されています。
女性ホルモンの分泌が減少する以外にも、血流が悪くなることで手指の痺れや痛み、変形が起こるのではないかと注目されています。
10秒神経マッサージなどのやり方も紹介されています。