2020年新作!コストコ ライフコンフォート大判ひざ掛けは何が違う?

コストコでリピ買いするライフコンフォート 大判ひざ掛け
コストコでリピ買いしている商品があります。
ここ最近急に肌寒くなってきたので早く出さないとと、この前出してきたばかりのライフコンフォートの大判ひざ掛けです。
ひざ掛けと言ってもサイズが152cm×177cmと大きいので、我が家では一人一枚ずつの毛布にしています。
買ったその年は、裏側の白いシェルパ生地がもうモフモフで気持ちよく、ずっとくるまっていたいほどです。
1年経過して次の年は、最初ほどのモフモフ感はなくなってきたけど、まだいける・・・と。
モフモフが潰れないように、できるだけこの状態を保ちたいとペット用のブラシで軽くブラッシングしたりもします。
でも2年経過すると、あっれ?あのモフモフ感はどこに行った?と・・・
そうなるとかなり気合を入れてブラッシングしないといけなくなるので、買い替えます。
口コミで割引して売っているという情報があったので先週金曜日にコストコに行ったのに、売り場のどこにもなかったです。
割引されていたので売り切れたのでしょうか・・・
コストコのライフコンフォート 大判ひざ掛け 2020年新作!
10月11日の会員限定メルマガにLIFE COMFORTフェイクファー大判ひざ掛け 152cm×177cm ¥1758(税込) NEWと出ていたので、これが2020年の新作かと早速買いに行ってきました。
でも、いつもと見た目がちょと違うので、うん?これか?としばらく買うかどうしようか迷ってました。
裏側の白い方が羊の毛のようなモフモフ感がなく、去年あったSHERPA(シェルパ)という文字もなくなっています。
去年のラベルには「SHERPA THROW」とあったのですが、今日買ったラベルには「LIFE COMFORT THE ULTIMATE THROW」となっています。大きさは 152cm×177cmで、ポリエステル100% 大判ひざ掛けと書いてあるのは同じなのですが・・・
2020年新作のライフコンフォート大判ひざ掛けは何が違う?
メルマガをよく見ると、LIFE COMFORTフェイクファー大判ひざ掛けとなっています。
表側の素材は同じに感じられるのですが、裏側の素材を変えたようです。

裏側の白い方の毛並みは1cmほどで、触った感じは相変わらず気持ちいいです。モフモフより、フワフワという感じでしょうか。
フワフワなんですが、スベスベしています。なので、今までのシェーパ(SHERPA)の被ったとたんに温かい包み込まれるような感じは、あまりありません・・・
でもすぐに温かくなるので、子供たちは二人とも新しい方が気に入っています。
色は4色でした。
・レッドチェック
・ブラックチェック
・ネイビーボーダー
・ブラウンウォール
ブラックチェックが今までにはない感じでとてもいいです。
「ご使用前に単独でお洗いください。」という注意書きが今までのラベルにはあったのですが、今回のラベルには「単独でお洗いください。」とだけしか書かれていません。

でも、抜けている白いファーがくっついてしまっているのもあるようなので、やはり使用前に洗った方が良さそうです。
素材を変えたことで、去年までのように毛並みが1年で潰れてモフモフ感が失われることがなくなるのでしょうか?
今までのライフコンフォート大判ひざ掛けがいい人は・・・
2020年NEWのライフコンフォート フェイクファーひざ掛けの肌触りももちろん気持ちいいのですが、あのSHERPAのモフモフ感、包み込まれるような感じがいい人は見つけたら早めに買った方が良さそうです。
コストコではほとんどのカラーが在庫切れになっています。
楽天で取り扱いがあったお店も、フェイクファーひざ掛けの方に変わってきています。
欲しい方は、お早めに!!

Life Comfort【Ultimate Sherpa Throw】大判ひざ掛け毛布/152cm×177cm/ふわふわ/スロー/あたたか/シェルパ/ブランケット/シャーパ/コストコ/ひざかけ
ライフコンフォート フェイクファーひざ掛けを3ヶ月使った感想
購入したのがまだあまり寒くない10月だったので、最初はひざ掛けとして使っていました。
フェイクファーの毛が抜けやすいという口コミもあったのですが、その時はあまり気にならず・・・
段々と寒くなってきて、寝る時の毛布として子供二人が使うようになりました。
肌触りが気持ちいいのは買った時から変わらないので、ゲームをしたり、勉強したりする時にも家にいるときはほぼ一日中くるまっています。
となると、抜け毛が!!
摩擦で抜けやすくなっているのだと思います。濃い色の服やパジャマだと目立ちます・・・
本来のひざ掛けとして使う分には問題ないのかもしれませんので、あくまで個人的な感想です。
製品によっても違いがあるかもしれませんので、実際に手に取ってみることをお勧めします。
↓これと一緒に使えば、最強コンビです!